会社案内
会社概要
代表挨拶
上海現地
業務概要
中国市場開拓コンサル
中国市場調査
インフルエンサープロモーション
中国現地BtoB調査
キャッチコピー開発
越境EC代理店運営
翻訳・通訳
最新情報
ニュースリリース
最新情報解読
セミナー情報
取引実績
人材採用
お問い合わせ
最新情報
ホームページ
最新情報
2008-10-15
セミナー情報
【日経産業新聞フォーラム基調講演】五輪後中国経済展望
【日経産業新聞フォーラム基調講演】五輪後中国経済展望
2008-10-15
ニュースリリース
中国消費者像①インターネット依存の“鳥の巣世代”消費文化(ChainStoreAge誌10月15日掲載)
ChainStoreAge誌連載「チャイナトレンド」13回目になりますが、インターネットを抜きに語れない「鳥の巣世代」の消費事情を紹介した。
2008-10-01
ニュースリリース
中国消費者像①“天安門世代”から“鳥の巣世代へ”(ChainStoreAge誌10月1日掲載)
ChainStoreAge誌連載「チャイナトレンド」12回目になりますが、北京オリンピックボランティアとして活躍した「鳥の巣世代(90後世代)」の台頭を取り上げ、中国の消費市場の主役が天安門世代から鳥の巣世代まで急速に変化していることをを紹介した。
2008-09-30
ニュースリリース
CHINA Whenever誌に日系ブランドの中国化粧品市場戦略のコメント掲載
2008年9月に上海で出版されている日本語情報誌CHINA Whenever(ウェバーチャイナー)誌(08年9月号)に日系ブランドの中国化粧品市場戦略についての弊社コメントが掲載された。
2008-09-22
ニュースリリース
日経・スポーツの祭典を機に中国市場で躍進する飲料メーカー
北京五輪を機に中国市場でさらに躍進をとげたコカコーラのことをまとめたが、08年9月22日の日経ネット「中国ビジネス最新事情」に掲載された。
2008-09-15
ニュースリリース
中国に進出した日本の小売業③イトーヨーカ堂(ChainStoreAge誌9月15日掲載)
ChainStoreAge誌連載「チャイナトレンド」11回目になりますが、北京に進出したイトーヨーカ堂をとりあげ、個店業績重視の日系スーパーの特徴や中国現地の需要に対応した衣料品重視の戦略などを分析した。
2008-09-06
ニュースリリース
「ダイヤモンド」誌の「好感度調査in中国」で弊社コメント掲載
08年9月6日出版の週刊「ダイヤモンド」誌は、中国で実施した「企業好感度調査」特集を掲載。弊社コメントを掲載した。 ■引用「中国市場戦略研究所の徐向東代表は、韓国系はトレンドを素早く読み、中国の若手アイドルを起用している。
2008-09-03
ニュースリリース
五輪で点火された中国のスポーツ市場と「李寧」ブランド
北京オリンピックの間に、中国にいました。興奮と感動の日々を過ごしました。日経ネットに原稿を頼まれたとき、なかなか書く時間はなかったが、ホテルで開会式の聖火リレー最終走者の「李寧」を思い出し彼が作り上げた「李寧(Lining)」ブランドのことを書きました。
2008-09-01
ニュースリリース
中国に進出した日本の小売業②伊勢丹(ChainStoreAge誌掲載)
ChainStoreAge誌連載「チャイナトレンド」10回目になりますが、北京に7号店出店でファッションリーダーへの返り咲きねらう伊勢丹を取り上げた。
2008-08-08
ニュースリリース
北京五輪にかける中国人の思い・それをつかむ企業(日経ネットbizPlus)
北京五輪開催当日(2008年8月8日)の日経ネットで「北京五輪にかける中国人の思い・それをつかむ企業」(日経ネットbizPlusブギウギオンライン)をアップした。約10時間後の午後北京時間8時に、北京・鳥の巣で五輪開会式がスタートした。
トップ頁
前へ
次へ
末頁
50/60
最新情報
ニュースリリース
最新情報解読
セミナー情報
弊社のサービス
中国市場開拓コンサル
中国市場調査
インフルエンサープロモーション
中国現地BtoB調査
キャッチコピー開発
越境EC代理店運営
翻訳・通訳
新着情報
New
新年の上海見聞 ~日本はこれからどう中国市場に向かうべきか?
2024年11月29日、弊社代表がNHK「ニュースウォッチ」で、当日の資生堂の決算発表に合わせて、中国市場の現状を解説しました。
12月18日(水)Zoomセミナー開催 「徐向東が切る! 今年(2024年)のダブルイレブン総括、 来年の中国市場は大丈夫か?」
弊社代表・徐向東が2024年8月26日NHKニュースにて中国越境ECを解説
弊社インタビュー記事が、『国際商業』誌2024年7月号に掲載されました。
夏セールの618がやってきた。1回目セールの成果は?
TOP